パーフェクトなパフェ2023

今年食べた素晴らしいパフェをひとつひとつ振り返りたいと思います。

January

ロイヤルホスト

f:id:mnmiso2:20231027202340j:image

いちごのブリュレパフェ。

ウェディングドレスの小物合わせでこれ以上太るのも痩せるのも気をつけてください、と言われた帰り道に食べた。人の話はもっとちゃんと聞こうな…。

 

千疋屋総本店

f:id:mnmiso2:20231027202415j:image

見てください、この神々しいバナナチョコレートパフェを…!!!

千疋屋のバナナっていままで食べていたバナナはなんだった…?バナナ味のなにか…?と思うくらいおいしい。

 

February

BIEN-ETRE MAISON

f:id:mnmiso2:20231027202545j:image

ビヤンネートルに6年ぶりに行きました。感動してその後足繁く通うことになる…。

キウイ/生姜/ショコラブラン

生姜のムラングがものすごくおいしかった…!好みすぎてもう一回食べたかった〜。

 

March

京橋千疋屋

f:id:mnmiso2:20231027202607j:image

結婚式お疲れさまパフェは京橋千疋屋の夜パフェ。ミルクプリンがぷるぷるで運ばれてくる時からドキドキした。

 

BIEN-ETRE MAISON

f:id:mnmiso2:20231027202654j:image

いちごのパフェにはそこまで執念がないのだけど桜ときたらつい惹き寄せられてしまう。

桜といちごと煎茶!組み合わせが最高!とハイタッチしたい気持ちだった。お花見もできなかったので、春を感じられてよかった🌸

 

April

引っ越しでバタバタしておりパフェを食べる時間の余裕も心の余裕もなかった…。無念。

 

May

DEL'IMMO

f:id:mnmiso2:20231027202741j:image

前職の後輩ちゃんとパフェ。一緒に働いてる時に仕事終わりにデリーモのパフェ食べたな〜と懐かしく思いながら食べた。

「プリンセスエラ」というライチとカシスにフロマージュブランでシンデレラをイメージしたパフェ。

 

June

ロイヤルホスト

f:id:mnmiso2:20231027202840j:image

ついつい食べてしまうロイヤルホストのブリュレパフェ。合間に挟んであるミントがいい仕事してる。ブリュレとマンゴーは相性ばっちりだな〜!ちなみに去年もこのマンゴーのブリュレパフェを食べたのだけど、免許の本試験の勉強をしながら食べていて、今年は自分の運転で食べにきていたの、感慨深いな…と思う。

 

Cafe Kanowa

f:id:mnmiso2:20231027202911j:image

ぐんまも開拓したいな…と調べてたどり着いたCafe Kanowa。お店の名前を冠したKANOWAというパフェ。丸の羅列で組み上げたデザインがすてき…!中にはピスタチオのジェラートが隠れていました。

 

July

EMME

f:id:mnmiso2:20231027202943j:image

憧れのエンメのパフェー!ようやく行けた…!

薔薇とルバーブのピンクローズパフェ、なんて可愛いの〜!薔薇の花弁は柔らかくていい香りがした…。

 

ロイヤルホスト

f:id:mnmiso2:20231027203023j:image

メロン大好きなので2回食べました!!ショートケーキ風パフェ。

個人的にメロンはブリュレじゃない方が好きです。

 

茶店の桃パフェ

f:id:mnmiso2:20231027203114j:image

近所の喫茶店の桃とほうじ茶のパフェ。コーヒーがついて1,500円しないのびっくりした。いいんですか…?ほんとに…?いまだにどういうこと?と思ってる。

 

資生堂パーラー

f:id:mnmiso2:20231027201502j:image

今年のやりたいことに掲げていた資生堂パーラーのパフェ♡ブルーベリーのパフェ…!Twitterでも仲良くしてくださってる吉華さん(id:kikkalife)に付き合っていただいた!

パフェももちろん美味しかったけれど待ってる間もたのしかった〜〜この夏の良き思い出。

 

August

BIEN-ETRE MAISON

f:id:mnmiso2:20231027203225j:image

桃/グリーンマテ/ヨーグルト

7月に食べた桃パフェはほうじ茶、今回はマテ茶…桃とお茶って相性いいのね…!

ヨーグルトのジェラートが爽やかで桃との相性がほんとうによかった〜〜作り込まれたパフェは最高。

 

September

Cafe Kanowa

f:id:mnmiso2:20231027203250j:image

2度目のCafe Kanowa

スフマート というモナリザの技法から着想を得たパフェ。
オレンジ、ベルガモットアールグレイと素材同士の境界線をなくし、1つにまとめ上げました、とのこと。
メニューに写真がないのでどういうものが出てくるかわくわくした。

 

ロイヤルホスト

f:id:mnmiso2:20231027203326j:image

渋皮栗と柿のブリュレパフェ。上に乗ってるブリュレされた柿がおいしかった。栗のパフェって重さが気になるのだけど柿のおかげでさっぱり食べ進められた。柿美味しい…!

 

f:id:mnmiso2:20231027203417j:image

ぴかちゃん(id:pika_sunsun)がぐんまに来ていたのでごはんを食べてロイホで2次会をしました!それぞれのシルバニアの赤ちゃんもご挨拶できて閉店間際までお喋りした〜!

前回ブリュレを食べていたのと、その日デザートふたつめだったのでコーヒーゼリーモンブランに。モンブランクリームとコーヒーゼリー合わないわけがない…!

 

BIEN-ETRE MAISON

f:id:mnmiso2:20231027203434j:image

ぶどう/ビオラアールグレイ

いろんな種類のぶどうがひとつの器で味わえてぶどう好きにはたまらないパフェだった。

アールグレイジェラートがとっても香りが良くてぶどうとの相性も良くて夢中になって食べた。

 

October

Cafe Kanowa

f:id:mnmiso2:20231027203455j:image

群馬県産のビオレソリエスを使用した秋のデザート。ソテーした黒いちじくがおいしい。

アールグレイジェラートに赤ワイン煮いちじくのピューレ、ヘーゼルナッツのサブレ…と全体のバランスも素晴らしい〜ぐんまでいちおしのパフェのお店です。

 

千疋屋総本店

f:id:mnmiso2:20231030125644j:image

柿とクリームチーズのパフェ

千疋屋っぽくない組み合わせだな〜と思ったけど柿がものすごくおいしくて、さすがだ〜!

ブラックペッパーが効いていたのと、上に刺さってるチーズをカリカリに焼いたもののバランスが良かった。

 

November

モミノキ洋菓子店

f:id:mnmiso2:20231120212051j:image

移住前から気になってたモミノキ洋菓子店。ようやく行けました。

和栗のサンデー。カウンターで組み立てが見れるのやっぱ好きだな〜。

 

BIEN-ETRE MAISON

f:id:mnmiso2:20231128210208j:image

栗のパフェって重たくなりがちなのだけどゆずのムラングやソルベ、柘榴のジュレが合わさって軽さを感じさせるいいパフェだな〜!

セットでつけたホーリーバジルのほうじ茶が香りが良くておいしかった!結構しっかりバジル!なのにちゃんとほうじ茶でとっても好みだった。茶葉買いたい…!

 

December

f:id:mnmiso2:20231216100955j:image

ロイヤルホストスノーホワイトパフェ〜紅玉りんご〜

この時期のブリュレパフェがいちばん好きなのだけどこの見た目に惹かれて頼んでしまった。クリームの下のスポンジにラム酒が染みてておいしい〜!りんごも煮たものと生のと両方味わえて至高のパフェでした。

 

全部で22本!よく食べた〜!どのパフェも素晴らしい体験だった…☺️

今年のナンバー1パフェは

 

 

BIEN-ETRE MAISONのキウイ/生姜/ショコラブラン

 

でした!!!

来年もたくさんのパフェと出会いたい〜!

ごちそうさまでした!

2023年やりたいこと【振り返り】

年始に掲げた今年のやりたいことリスト、進捗を見ていきたいと思います。

上半期の振り返りはこちら

2023年やりたいこと【上半期進捗】 - 続・食べて踊って恋をして

  1. ✔️無事に結婚式を執り行う →サイコーの1日でした!またやりたいけど、準備は二度とやりたくない…。
  2. 蒸籠で蒸し物をする✖️→蒸篭を買うところからですね。
  3. ✔️SNSで知り合った人と実際に会う
  4. ✔️温泉でのんびりする→草津温泉に行きました。ゆるり日帰り草津旅 - 続・食べて踊って恋をして
  5. 24〜26cmの大きめストウブを買う✖️→色でまだ悩んでいます。
  6. デザートフォークとナイフを揃える✖️→欲しいものが入荷待ち…。
  7. ✔️ひとりで運転できるくらい上達する →上達したかは微妙なところですがやむを得ずソロ運転デビューを果たしました
  8. ✔️ホテルのアフタヌーンティーする→リッツカールトン日光で奥日光アーリーサマーアフタヌーンティーをしました。f:id:mnmiso2:20230702221825j:image
  9. ✔️自家製ジンジャーエールを仕込む
  10. 防災グッズの見直し、入れ替え✖️
  11. ✔️朝ごはんを外に食べに行く 
  12. ✔️実家に帰る
  13. ポーラ美術館に行く✖️→引っ越しで箱根が遠のいてしまいました。
  14. かき揚げにチャレンジ✖️
  15. 地元の薪火レストランでランチ✖️
  16. フルーツサンドを作る✖️
  17. ✔️お箸買い替え
  18. 陶芸したい✖️
  19. ストウブでパンを焼く✖️
  20. ✔️健康診断を受ける
  21. ✔️月に1冊は新しい本を読む
  22. ✔️ホールケーキを食べる
  23. 清春芸術村に行く✖️
  24. ✔️お風呂上がりのストレッチを継続する
  25. ✔️見目麗しいパフェを食べる →ビヤンネートルで美しいパフェを食べました。芸術 。
  26. ✔️資生堂パーラーで季節のパフェを食べるf:id:mnmiso2:20231027201019j:image
  27. ✔️ささやかな手土産、手紙をマメにする
  28. ✔️観葉植物をお迎えしたい →パキラをお迎えしました→枯れました😭
  29. のんびりホテルステイ✖️→来年こそ…!
  30. 景色のいいところを自分の運転でドライブ(運転中に景色を楽しむ余裕を持ちたい)▲→運転は上達したけれど通勤メインだったので来年はドライブに行きたい。
  31. 手持ちの服を一軍だけにする▲→フルタイムに復帰して急遽服を増やしました…。
  32. ✔️大きい冷蔵庫に買い替える
  33. ✔️間接照明で居心地の良い部屋にする
  34. ✔️刺繍再開→ゴッホの星月夜に取り掛かり中f:id:mnmiso2:20231212212137j:image
  35. ✔️ダイニングテーブル探しの旅に出る→買いました。
  36. ✔️結婚指輪をクリーニングに出す
  37. 果物を狩りに行く
  38. ✔️睡眠の質を上げる→寝室を模様替えしてすっきり。あと、Apple Watchで睡眠ログを見るのがたのしみになりました。
  39. ✔️通勤時間の活用
  40. 虎屋茶寮でお茶をする✖️
  41. 中華街で中国茶を飲む✖️
  42. 心ときめくお金の使い方をする▲→引っ越しと車の購入などやむを得ない買い物が多かったな。
  43. ✔️なにかひとつ勉強を始める
  44. ✔️去年より社交的になる→Twitterを通して会いたいと思っていた方々とお会いできました❣️
  45. 藤棚を見に行く✖️
  46. 行ったことない県に旅行する✖️
  47. ✔️ホワイトニング
  48. 季節の行事を楽しむ▲→気がついたら年末でした。
  49. 旬の食材を取り入れたご飯を作る▲
  50. ✔️ブログを月1は書く
  51. ✔️夏の軽井沢で避暑をするf:id:mnmiso2:20231120211943j:image
  52. ✔️ジャムを煮るルバーブをジャムにした話 - 続・食べて踊って恋をして
  53. ✔️家族写真を撮る
  54. ✔️保存容器の刷新→iwakiの保存容器で統一しました。
  55. ✔️『私の家庭菓子』から1品作る→桃とレモンのシャンティイを作りました。f:id:mnmiso2:20231027201146j:image
  56. ✔️年に4回以上美術館・博物館に行く(できれば2ヶ月に1回ペース)
  57. ✔️インテリアは茶と黒を中心にシックにまとめていきたい
  58. 肌の悩みをなくす✖️
  59. ✔️日付が変わる前に寝る→フルタイム復帰して早寝になりました。
  60. ✔️家以外に落ち着ける場所を見つける→駆け込み寺的なカフェと出会えました。f:id:mnmiso2:20231027215123j:image
  61. 友人を招いて手料理を振る舞う✖️
  62. ✔️家の中のハンガーの統一→マワハンガーで統一しました。
  63. 改姓手続きしてないものを終わらせる(✔️銀行口座1、パスポート)▲→パスポートがまだだけど使う予定がないのでな…。
  64. ✔️ネイルサロンでケア継続する→だいぶ爪の形が整ってきました。f:id:mnmiso2:20231027201330j:image
  65. ✔️お茶は嗜好品、普段はお水を飲む
  66. レシピ本1冊作りきるチャレンジ▲道半ば。
  67. ✔️自家製ベーコンを作ってみる→最高でした!!自家製ベーコンで得られる幸福 - 続・食べて踊って恋をして

    f:id:mnmiso2:20231027201358j:image

    f:id:mnmiso2:20231027201401j:image
  68. ✔️シリーズものの小説に手をつける→蒼穹の昴シリーズおもしろすぎます…。
  69. フラメンコを再開するか何かしら舞踊をやりたい。踊りたい。✖️→踊る余裕はなかった😭
  70. 観劇する→✖️劇団四季を観る予定がコロナでキャンセルに…。2024年正月にリベンジします。
  71. Cheesy Pocheのクッキー缶お取り寄せ✖️忘れて思い出しては売り切れを繰り返してる。食べたい…🧀
  72. 和菓子が映えるお皿を買う✖️
  73. 7年ぶりに映画館で映画を観る✖️
  74. つけっぱなしにできるネックレスが欲しい✖️→探し中
  75. 古いスマホの処分✖️
  76. ✔️無事故無違反無傷で運転する(無理かも…)→奇跡…!!!(12/14現在)
  77. ✔️2年ぶりにアルコール解禁したいf:id:mnmiso2:20231205210412j:image
  78. ✔️選択に迷ったら流れに身を任せてみる→流れに身を任せていたら職が変わりました。人生なにが起きるかわからないね…。
  79. ✔️考えすぎずにたのしい方に舵を切る
  80. ✔️健康に生き延びる

 

達成率

47/80で59%でした!

思ったより達成できなかったな〜〜でもこのやりたいことリストが指標になる場面も多くあったので掲げてよかった。来年はもう少しやりたいことを具体的に掘り下げていきたい。

 

【Best Buy】買ってよかったもの2023

あっという間に今年も買ってよかったものの季節ですね〜。今年は結婚式、引っ越しとお金がかかるイベントが複数発生してしまいあんまり買い物をしていない気がしていたのですが、そんな中でも振り返ると思い入れのある買い物ができたような気がしています。

昨年の買ってよかったものはこちら

【Best Buy】買ってよかったもの2022 - 続・食べて踊って恋をして

 

それでは!

ajew iPhoneケース

f:id:mnmiso2:20231206122931j:image

いいの…?ほんとに?みんな持ってるけど…ほんとにいいの…?と思っていました。

便利でしたわ。疑ってすまんかったな。

車社会に身を置くことになり、ちょっとコンビニに行くのも車に乗らないといけなくなってしまったある日、手ぶらで行きたいな…?iPhoneケースに全部入れられれば良くない?あと首から下げたら手ぶらじゃん!ajewだ!!!と閃きすぐにネットでポチりました。

 

いいわぁ…。ポケット部分にクレカと免許証、千円札を入れています。出しやすさはないけれど逆に出し入れし易いと落としそうなのでちょうどいいです。

基本的にはコード決済なので出し入れのしやすさはそれほど重視していません。それより持っている安心感が大事なので。

 

夏場などポケットのない服を着るときには斜め掛けできるとすごく便利だった!みんながいいと言うものには理由がありますね。

 

無印のパジャマ

もう真冬に差し掛かっているのに夏物の話するの恐縮なんですが…、ほんっっっっとうによかったので買ってよかったものに入れました。

 

長らく部屋着兼寝巻きはてきとうなTシャツとスウェットもしくはショートパンツ…という組み合わせで生きてきました。

ある日突然睡眠の質を上げるにはパジャマじゃない?!とパジャマが欲しくなり色々と探した結果、無印が良さそう!となり、オンラインストアでリヨセル麻半袖パジャマを買いました。

f:id:mnmiso2:20231206192439j:image

着てないみたいっていうか全裸より涼しい〜〜!締め付け感がなく風通しがいいのはもちろん、肌触りも気持ちいい…。

夏のパジャマはもうこれしか着れない。

 

野田琺瑯 レンゲ

f:id:mnmiso2:20231206200545j:image

Theレンゲ!というフォルムに、すこし小さめで口に入れたときに引っかかりがなくとても使いやすい。

傷や剥がれも琺瑯の良さを引き立てるような気がしています。

f:id:mnmiso2:20231206200602j:image

夏頃ブームだった豆花を食べるのにもぴったり!

炒飯やスープ、いつものご飯もちょっと特別な気持ちにさせてくれる、まさしくベストバイ!

 

象印 ステンレススープジャー

400ml入るものを買いました!

f:id:mnmiso2:20231206193955j:image

ステンレススープジャー SW-KA型|商品情報|象印

実はわたくし、職場でのお昼ごはんは毎日同じものを食べています。

豆腐と野菜(きのこか冷凍ほうれん草)と卵の中華スープにふりかけごはん、という質素というより貧相なお弁当。

食べることは大好きなのですが職場での食事に重きを置いておらず、安くてお腹いっぱいになって朝の準備が楽を突き詰めるとこうなりました。意外と飽きない。

朝起きたらとりあえずスープジャーを温めるためのお湯を沸かすのがルーティンになっています。

象印のスープジャーの1番いいところはパッキンがないところ!洗いやすくて乾かしやすい。毎日使うものなのでこの2点はだいぶ大事。

このくすんだグリーンもたまらない。水筒とかスープジャーってつやつやした素材や色展開が多かったけどすべすべしたくすみカラーが気に入っています。

 

冷蔵庫

ひとり暮らしをしていた頃から8年ほど使っていた冷蔵庫に別れを告げ、ようやく大きな冷蔵庫を買いました。以前のものは270L、新しい冷蔵庫は368Lです。あれ?あんまり大きくなってないな?と思いましたよね?わたしも思います。これには深……く、はない理由がありまして、、我が家が内階段のためこのサイズが搬入できる限界だったのです😭

 

それでも野菜室ができたり、冷凍庫が2段になったりと使いやすさが格段にあがりました!

自動製氷って便利なんだなぁ…!

 

買ったモデルはこちら!

AQR-V37P | アクア株式会社(AQUA)|生活家電

AQUAのAQR-V37P!

冷蔵室から野菜室が覗けて、最初は要らないかな〜なんて思っていたけど意外と便利!

大きな冷蔵庫でスペースだけでなく心にも余裕ができた気がします。

 

ツルヤ キャラメルりんごバター

推しジャムの話をさせてください。

f:id:mnmiso2:20231206190824j:image

ツルヤと言えばりんごバターが有名ですが…このキャラメルりんごバターがいちおしです。

りんごバターの優しい甘さにキャラメルの香り…!これだけで完成されたスイーツみたい。

ちょっと甘いのでわたしはクリームチーズと合わせています。こんがり焼いたトーストに柔らかく戻したクリームチーズ、もったりしたキャラメルりんごバター…朝の活力になります。

今までもツルヤのジャムは色々と試してきていましたがぶっちぎりで好み。なくなった日の夕方には買いに車を走らせるほど🚗💨

今年の後半はキャラメルりんごバターに朝の活力をもらっていました。

 

Bottega Veneta スモールウォレット

f:id:mnmiso2:20231206123430j:image

突発の2人分の引っ越しをほとんど1人で乗り切ったし…とかねてより欲しかったボッテガのお財布を買いました。買い物に大義名分が必要なタイプです。

本当はカードケースを買う予定だったのですが…あちらは小銭の管理は別で考えた方が良さそうだったので今回はお預け。コインパーキングに停めることが思いの外多く、小銭を出し入れすることが増えたのです。コインパーキングもキャッシュレス化されないかな〜。

そんなこんなで迎えたお財布、ふっくらした皮の手触りがとてもよく、眺めても触ってもにこにこしてしまいます。個人的にカードスロットが縦になっていて出し入れしやすいのが使いやすい。

皮の変化もたのしみながら長いお付き合いになるといいな。

 

声を大にしていいたい。買うつもりなんて(まだ)なかったーーーーー!!!

買ってよかった!と胸を張って言えるほど運転が得意になったわけではないけれど、使用頻度でいえば冷蔵庫の次なので入れざるを得ませんね…。ぶっちぎり高額の買い物ですし、、

買うつもりは(まだ)なかった、と思う気持ちはあるけれど愛着はかなり湧いているのでちょっと話をしていきます。

f:id:mnmiso2:20231206123359j:image

Demioのでみたろちゃんです!初めて車を買うならデミオと決めていたのです!!!中古車サイトで探していたところ、綺麗なカラーに一目惚れし取り扱い店舗を調べたらなんと引越し先の街!という運命的な出会いを果たし我が家に来てくれました。チタニアムフラッシュマイカ、という色らしい。

でみたろの素晴らしいところはまずフォルム!かわいい〜〜軽自動車に全く萌えがなく(可愛いとは思うが自分が乗ってるイメージが湧かなかった)お尻(後ろ)のボリュームがあって落ち気味の車が好きなんですよね。

割と小回りが効くので運転しやすい部類に入ると思うけれど、MAZDAあるあるで前が長いのでヒヤヒヤする部分はあります。ただ、まだ1回しか擦ってないし、それも夫の車なのでノーカンと思ってる😉

職場にカフェにだいすきなツルヤ!いろんなところに一緒に行ったね。ぐんまをたのしめたのもでみたろのお陰。No.1ベストバイです🥇

 

2023年は大きな買い物が多かった〜!生活がガラリと変わり、欲しいもの・必要なものが変わったのを感じた1年でした。来年はどんなお金の使い方をするのかな〜。人とたくさん会ったり旅行や経験に使っていきたいな。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

【寄稿しました】重さすらも愛おしい。10年選手のストウブ「ピコ・ココット」のよさを語りたい

ソレドコ様より寄稿のお話をいただき、畏れ多くも書かせていただきました。

f:id:mnmiso2:20231130213907j:image

このブログでも頻繁に登場しているストウブ。

Staub(ストウブ)のピコ・ココットの使いやすさを愛用者が解説。食材の旨みが凝縮され出汁いらずに - ソレドコ

炊飯もジャムも塊肉の調理にも…わたしの自炊を支えてくれている10年選手の相棒です。

 

好きなものひとつに絞って愛を綴るのたのしかった〜〜!

よろしければこちらも読んでいってください。

 

 

通勤中継〜まだ2ヶ月だもの〜

車通勤になって2ヶ月が経ちました。慣れたりそうでもなかったりしながらなんとか毎日頑張っています。朝の一コマを書き出してみました。よろしければ。

 

車に乗り込み、相棒のでみ太郎のエンジンをかけます。

まず家の駐車場から出るのが難関。街灯に擦らないように大回りでハンドル切ると側溝に落ちそうになる。

さらに狭い道なので壁に擦るor側溝に落ちる。どっちがまし?どっちもむり!と思いながらひょこひょこ走る、いや歩くくらいのスピードでゆく。たまに小学生が隊列をなして出現するので細心の注意を払っている。

 

ようやく通りに出て40km/hで走りだす。

気分が良いと1km先のコンビニに寄る、後続車が距離詰め系の人だと諦める。後続車に突っ込まれることを何より恐れているので。

みんな自分の反射神経を信じすぎじゃない?わたしは怖いので車間結構開けるマンなんだけど何を勘違いしてるのか、よく割り込まれる。おたくのために開けてるわけじゃないんだけど?!

 

2車線の大通りに出る交差点がかなり無理めな右折を要求してくる。毎朝「えーい!ままよ!」と曲がっている。怖い。今の所無事。

 

2車線の道はいいね、追い越し車線がある道は安心して走れる。制限速度だいたい守るよ。お上が定めた安全に走れる速度をわざわざ越すほど自分の腕に自信はない。ただ時たま流れに乗ってたら思ってるよりスピード出ててビビり散らすことはある。

 

またまた細い道へ。カーブも多いしチャリも多いので毎朝肝を冷やしている。

しかしながらナビがこの道を出してくるので従うしか無い。主従関係がはっきりしているので。ナビの思うがままよ。

大通りに出たりまた脇道に入ったりを繰り返しているうちに職場の近くまで来たら…

最後の難関その1。

Y字路で右折で合流しないといけないのです。下記の図を参照ください。

f:id:mnmiso2:20231030211749j:image

絵心は皆無です。

わかります…?このね…左側が優先道路なんですがここに右折で入れてもらわないといけない。

いけ……るわけがない…!!!今朝も3台の車が目の前を通り過ぎました。持てる目力を総動員して入れてくれそうな運転手と目を合わせていくスタイル。

たまに1台ずつのルールで入れてもらえると感謝のハザードをしっかり3回たきます。

 

ここを乗り越えたらもうあとは駐車するだけ。

…最後の難関その2です。

駐車場が道に面しているのだけどそれが一方通行なんですよ、つまり狭い!

しかも隣は外車のSUV!おおきい!線の中ミチミチやん…!ということで細心の注意を払いながらこまめに切り返しながら停めます。

運良く360度モニターがついている車なので画面ガン見です。この仕草がもう下手くそさを物語りますね。

 

そんなこんなでひと仕事を終えた清々しい顔で出勤しています。嘘です。疲れ果てた顔で出勤しています。

 

到着まで読んでくださってありがとうございました。

満員電車で通勤の方も、車通勤の方も、自転車の方も、徒歩の方も明日も気をつけて通勤しましょう。

 

ちなみに…来年の目標はバックモニターがなくても駐車ができるようになることです。

自家製ベーコンで得られる幸福

塊肉を扱うのが好きです。

良さげな脂の入り方をした豚バラを見かけるとついついなにかしたくなってしまう。

かねてより気になっていた今井真実さんのレシピで燻さないベーコンを作ってみました。

オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)|今井真実 MAMI IMAI /料理家

ベーコンって燻製が必要なイメージがあったのですが、燻製チップも必要ない、家庭用オーブンでできる…とのことでチャレンジしてみることに。

f:id:mnmiso2:20231027215826j:image

常温に戻した豚バラに塩と胡椒、オールスパイスを擦り込みます。

塊肉を扱う度にこの常温に戻すがなかなか曲者だなぁ、と思います。常温って難しいよね…。

f:id:mnmiso2:20231027215847j:image

茶葉は香りが強くて良さそうかな…とイングリッシュブレックファーストにしました!緑茶やウーロン茶でもいいそうなので他の茶葉でも試してみたい。

f:id:mnmiso2:20231027220123j:image

焼いて粗熱をとったらオーブンから取り出します。この瞬間がいちばんわくわくする!

すぐに切って食べたい気持ちを抑えて冷蔵庫にしまいました。(夜更けだったので)

 

翌朝ベーコンエッグにしてみたらすごい…!ベーコンだ…!(浅い感想)

f:id:mnmiso2:20231027220312j:image

素晴らしく映えない写真…。

無添加にものすごいこだわりがあるわけではないのですが、材料が全てわかってる安心感は実際あるな…と。

 

夜は厚めに切ってシーザーサラダにしました。

f:id:mnmiso2:20231027220451j:image

 

そしてそして…ベーコンといえばカルボナーラ

f:id:mnmiso2:20231027220519j:image

同じく今井真実さんのレシピで。生クリームを使わない、卵とチーズだけの正統派カルボナーラ

30年間作り続けてやっと辿り着いた最後のカルボナーラレシピ。|今井真実 MAMI IMAI /料理家

日常的に作るのには少し手間がかかるけれど、ベーコンを手作りしたときくらいはとびっきりのカルボナーラを作りたい、そんな気持ちにぴったりのレシピでした。

 

簡単で食卓が豊かになる。広がれ自家製ベーコンの輪!🥓

 

お題「手作りしました」

祝1ヶ月🎊最近の気づき

新しい職場に勤め始めて1ヶ月経ちました。

毎日くたくたでほぼ気絶する形で眠りについている。残業はほとんどしていないのにこの疲れ具合…繁忙期が恐ろしい…。

 

最近の気づき

  • 気圧に弱い人間は高層階で働かないほうが良い

気象病とも呼ばれている気圧で調子が悪くなるタイプの人いますよね、わたしです。

もともと三半規管が弱く気圧の変化にも弱いのですが、2年ほど前に脳の病気をしてから加速した気がする。

そんなわたくし職場は1○階です。(個人情報のため伏せます)(いやだれが突撃するねん)

今まで1番高くて7階だったので全く発想が及ばなかったーーーーー。

そういや高層階ホテルステイしたときもなんか調子悪かったな…(今更)

そんなことを言ってもフロアが変わるわけではないのでせっせと気圧に効く耳ツボを押しています。押しまくっています。五苓散とか効くのでしょうか…?

 

  • ストレッチはしたほうがいい

くったくたなのでストレッチ?むりむり!と思っていたのだけどやったほうがいいですね。

いつもお世話になっているあみしぃこと石井亜美さんも「やらないよりやったほうがいい」って言ってるしね。

しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ【柔軟性を高めて代謝UP】#家で一緒にやってみよう - YouTube

頭ぼんやり目が霞む…と明らかな疲労感を感じているのですがこのストレッチと

【たるみ改善】7分間ヘッドマッサージ【頭ほぐしでフェイスラインが変わる!】 - YouTube

この頭ほぐしをセットですると視界がクリアになる感じがして、しんど〜なんでこんなこと〜と思いながらやっております。

 

  • 朝ごはんは食べな

当たり前なんですが…小学生の頃から言われておりますが…というか当方栄養士なのでほんとこんなん恥ずかしいと思えや…という話なんですが…。朝ごはん食べると午前中お腹空かないね。あと運転中の集中力がやっぱ違う。

最近は手作りジャムの消費に励んでいるのでジャムパンオンリーなのですがそれでも食べないより全然いい。

本当は目玉焼きとか野菜スープとかつけたいけどそこまでは余裕がないのでまぁ…できる範囲で今後もやっていきましょう。

 

  • ちょっといいお取り寄せは心を潤す

愛しのツルヤが日常に組み込まれて幸せな日々を過ごしていますがそれでもやっぱりお取り寄せでしか潤わないカサカサの心がある!

ということで今月お取り寄せしたものをご紹介したいと思います。

ひとつめ!ネギトロ!これね、TwitterもといXでだいぶ語ったのだけどおいしいので冷凍庫のゆとりと突発の出張がない方はぜひ(賞味期限が短いので)

年末ご予約OK!【送料無料1,280円】グルメ大賞2022 天然マグロの粗挽きネギトロ200g 2セット以上でオマケ!小分けパック(ギフト 敬老の日 お歳暮 お年賀 ギフト プレゼント まぐろ 鮪 ねぎとろ 海鮮丼 手巻き寿司 ポッキリ)《ref-nd1》〈nd1〉yd5[[ネギトロ100g-2p]

 

ふたつめ!伊勢うどん!こちらの伊勢うどん色々お取り寄せして食べ比べた結果ここのが1番もちふわで好みだったのです。

なんもしとうない、でも丸亀まで行くのもだるい…という日や、しんどい〜胃に優しいもの食べたい〜という日に寄り添ってくれます。大好き。

【 送料無料 】【 みなみ製麺 】 伊勢うどん 長持ち麺 ロングライフ麺 6食 タレ付き セット 土産 伊勢神宮 ランキング 通販 ポイント 三重県 うどん 三重ご当地 うどん タレ付 お得 うどん 伊勢 おいしい伊勢うどん おかげ横丁 伊勢うどん

 

みっつめ!ハーロウアイスクリーム!

お取り寄せするの3回目、店舗でも4〜5回は食べたな…大好きなアイスクリーム屋さん。ダメ元でオンラインショップ開いたら入荷してたので即ポチしました。


f:id:mnmiso2:20230929195242j:image

f:id:mnmiso2:20230929195245j:image

フレーバーは、塩&クリームチーズ、ピスタチオ&クルミ、バタースコッチ&ピーカンナッツ、ごまみそ&ブラッククッキーの4種類。

白砂糖不使用でフレーバーによってはプラントベースと体に優しいのにすっごくおいしい。

東京だと広尾に店舗があるそう(本店しか行ったことない)なので気になった方はぜひ!

 

  • 車通勤は別途手当をくれ!

これ…これですよ!!!わたしが運転に対してとてもネガティブな(というか自分が運転することが恐怖)印象を持っていることを読者の方はご存知だと思うのですが…。ご存知ない方は教習日記をご覧ください。リンク貼りますね。

教習日記🚗1 - 続・食べて踊って恋をして

朝のラッシュが怖い!合流で入れてもらえなくて目の前を3台通り過ぎたり…前詰まってるのに何故か煽られたり…チャリが飛び出してきたり…朝のラッシュは危険がいっぱいです。みんな急いでて余裕ないのはわかるけど、わたしも知らず知らずのうちに入りたい車無視してたらごめんやけど、無事故が1番早いって気づこうな。

あと帰宅ね。もうこちとら仕事でくたくたなんですよ。仕事終わりに運転しないと帰れないってどういうこと?危なさしかないべ。と思いながら今日もえっちらおっちら車を走らせ帰宅しました。

これ通勤手当(ガソリン代)以外にも手当貰えんかな、貰えんよな、そらそうだわ…。

 

まぁそんなこんなで1ヶ月なんとか駆け抜けました。

ストレッチと美味しいもので心と身体のメンテナンスが必要だな…としみじみ思いました。もう気力だけでは駆け抜けられない。

自分の弱点を分かった上でパフォーマンスを上げられる大人になりたい。がんばるぞ!