通勤鞄の中身2024初夏ver.

夏によく書く鞄の中身ブログ、今回は通勤バッグについて書きたいと思います。

f:id:mnmiso2:20240526091422j:image

バッグ

まずバッグは軽くて肩掛けもできて内側にポケットが2つ以上あるもの、と思って探しました。それから基本的に内勤なのでA4は入らなくてもいいかな〜、その代わりウォーターサーバーがないからタンブラーが2つ立てて入るものがいいな…と。

ネットの海を探し回り、選ばれたのはLeSportsacBUCKET TOTEでした。

f:id:mnmiso2:20240526085053j:image

BUCKET TOTEサンドバー/ブラック(トートバッグ)|LeSportsac|レスポートサック公式

なにより軽い!内側のポケットは3つ!そして深さがそこまでないので鞄の中で物が探しやすい。腕にかけるのはもちろん、肩がけも斜めがけにもできるストラップがついているので助かっています。

 

財布

f:id:mnmiso2:20240525150505j:image

ボッテガのイントレチャートの二つ折りです。新調して1年経ちますが変わらずふかふかしていて手触りが気持ちいい。

フラグメントケースにしたい気持ちもあるけれど、コインパーキングの出口でもたもたする未来が見えるのでしばらくは二つ折り財布かな。

コインパーキング、モバイルSuicaとかクレカのタッチ決済が対応になってくれると助かるんだけど、、

 

ポーチ1

フェイラーのハイジ柄のポーチ。白なので汚れが目立つけれど可愛さに負けて買ってしまった…。中はネイビーです。


f:id:mnmiso2:20240526092248j:image

f:id:mnmiso2:20240526092251j:image

中にポケットがふたつあって、ひとつはリップがちょうど入るので使いやすい。

f:id:mnmiso2:20240526091948j:image

リップクリーム2本と口紅、目薬とネイルオイル、持ち歩き用の香水、ナリンのハーブオイルに予備のコンタクトと常備薬…と見た目より大容量。一度鞄の中でカフェラテをこぼしてしまって手洗いしたので、ふかふかさは減ってしまったけど洗えることがわかったのでよかった。

このポーチは仕事中デスクに出しっぱなしにしています。だからか少し汚れてきた気が…また洗わなきゃ。

 

ポーチ2

無印のダブルファスナーケースのMサイズ。

f:id:mnmiso2:20240526091606j:image

手前(?)のメッシュ生地のところにポケットティッシュを入れています。

奥(?)のスペースには、個包装のマスク、カイロ、歯磨きできない時のガム、予備の生理用品などあると安心なものたちを入れています。

薄くて嵩張らず軽いので鞄の隙間に入れやすくてよい。これとSサイズの間のサイズがあればいいのになぁ。

 

ハンカチ

ハンカチはフェイラー派ですが最近近沢レースの可愛さに目覚めてしまい少しずつ増えてきています…。ただ普段使いはフェイラーかな、近沢レースはお出かけ用の出番が多い気がする。

f:id:mnmiso2:20240526091743j:image

 

 

モバイルバッテリー

コードレスで直接挿せるタイプです。

f:id:mnmiso2:20240526092415j:image

車の鍵と比較してもこの小ささ。

一度使ったら便利すぎてコードを持ち運ぶ生活に戻れない。欲を言えばもう少し容量が増えるとありがたいな…。まぁマメに充電すれば良いのですが。

 

タンブラー

職場にウォーターサーバー等がないので飲み物は持参です。仕事中に結構水分を摂るタイプなので重いな〜と思いつつも常に2本携えて出勤しています。鞄の重さのほとんどはこのタンブラーのせい。

f:id:mnmiso2:20240526092509j:image

1本はKINTOのトラベルタンブラーの500ml、もう1本は象印のステンレスマグの360ml。暑くなってきたのでそろそろトラベルタンブラー2本かなぁ…。それぞれハトムギ茶と白湯を入れています。

 

車の鍵

f:id:mnmiso2:20240526090007j:image

これがないとどこへも行けません!!!

わたしの持ち物にしてはめずらしくパキッとしたピンクのキーホルダーは原田治展で購入したグッズ🩷

 

サングラス

運転するときは必須。

f:id:mnmiso2:20240526092647j:image

レイバンで試着しまっくてやっと出会えたお気に入り。

ただ最近仕事行くときはメガネの日が増えたので度入りのサングラス作ろうかな。

自分では結構似合ってると思うけど母には「マダムって感じ」と言われてしまった。サングラスって難しい〜〜

 

アームカバー

これも必須。4月くらいから急に日差しが強くなったので。運転してるとあるあるだと思うけど右側だけ焼けません??顔も腕も右だけシミが増えたり濃くなったりしてる……UVガラスにしてほしい…。

UNIQLOのエアリズムアームカバーがすべすべしていて、レースなどの余計な飾りが付いていないので普段使いにぴったり。つけてる方が涼しい気がするのもよい。さすがエアリズム。

ユニクロ公式 | エアリズムUVカットシームレスアームカバー

 

エコバッグ

何年か前に仕事でお世話になっていた倉庫のお姉さんに貸してもらって返しそびれてしまったシュパットを使っています(最低)。言い訳させて…返す前にお姉さん辞めてしまったの……。

買い物行くぞ!と朝から思ってる日はツルヤのカゴを車に積むんだけど、そうじゃなくふらりと寄ったりドラッグストアに行ったりする日のために入れてる。まあまあ出番が多いのでありがとうシュパット、ありがとうKさん。

 

文庫本

f:id:mnmiso2:20240525221705j:image

昼休みに読む本を忍ばせています。アイスクリーム柄のブックカバーがかわゆい。

【ポイント5倍!+クーポン】ワンポイント ブックカバー|限定デザイン 読書 本 カバー 文庫本 読書カバー 文学 シンプル かわいい おしゃれ 動物 ネコ ハリネズミ アイスクリーム メジェド シマエナガ 着ぐるみ|MATOKA マトカ

本屋さんの紙のカバーもいいけど、可愛いブックカバーだとテンションも上がる。鞄の中身で目立つアイスブルーもきれい。

 

昨年の記事

鞄の中身2023年夏ver. - 続・食べて踊って恋をして

 

おわりに

荷物が多いのか少ないのかわからないけれど、この記事を書くと鞄の中も頭の中も整理されて良いな…と改めて。

鞄の軽量化と身軽さを目指しつつも快適さを諦めたくないし、可愛いものやお気に入りに囲まれていきたい。鞄の中身という限られたスペースに何を入れるか悩ましいですね。

ここまで読んでくださってありがとうございます。鞄の中身ブログを読むのが好きなので読んでくださった方もぜひ書いてください〜!