こんにちは。
カフェでお茶をするのが好きですが気軽にふらりとお茶するのが叶いにくいご時世なので家で飲むお茶の種類がだいぶ増えました。
そんなわたしの最近のスタメンのお茶たちについてつらつら綴ってみたいと思います。
紅茶(Leaf)
AHMAD TEA イングリッシュブレックファースト
普段使い(飲み?)です。ばさっと淹れてどんどん飲んでる。かなり濃いめなのであたためた牛乳(多め)とミルクティーにしています。癖がなくて飲みやすい。大容量(200g)の缶もどっしり安定感があって心強いです。
FORTNUM&MASON ウェディングブレックファスト
すごくすき。結婚のお祝いで頂いたのですが自分でも買いたいくらい気に入りました。
ちょっといいお茶を飲みたい気分のときに淹れます。
ほんのり甘くて柔らかい感じでまろやか〜!
ミルクティーにすると幸せが訪れます。夫のお気に入りでお茶淹れて〜と頼むと8割方こちらの茶葉を使っています。
TWG HAUT COUTURE TEA
景気付けに飲みます。なかなかいいお値段なので…
茶葉の香りがもういいんですよね…ローズやキャラメルが甘く香って淹れる前に嗅いでしまうほど…!
ストレートでもおいしいのですがミルクティーにするのがお気に入りです。これを淹れるときは茶葉もお湯も分量をきっちり測ります。スペシャルなので敬意を払って淹れます。
マリアージュ フレール マルコ ポーロ
言わずと知れた名品ですよね。
マリアージュ フレールを代表する無くてはならないお茶。マルコ ポーロ、その名はかつて、時の権力者フビライカンに仕えた探検家。今日、このマルコ ポーロを想い起こさせる特別な芳香が世界中のお茶の愛好家を惹きつける。中国とチベットの花と果物が、この素晴らしい紅茶にハチミツやヴァニラ、キャラメルを想わせる、なめらかで優しい香りを与える。フレーバード ティーの神話となったお茶、今ここにマルコ ポーロが”マルコ ポーロ”そのものとなる。
説明文に素晴らしい紅茶、と書いてあるのが流石だな…。素晴らしい紅茶です。
紅茶(Tea bag)
Janut ピュアセイロン
ささっとミルクティーを飲みたい時はこちら。茶葉で淹れたほうがおいしいのは確実だけど手軽さに負ける時も多いので。
カルディで50パック500円ほどなのでコスパ最強。AHMAD TEAに比べると薄い感じがあるけど朝イチ飲むにはこれくらいでちょうどいいかも。
TWINING Darjeeling
ミルクティーじゃないな〜〜という気分のときに手に取りがちです。いい意味で可もなく不可もなく、安心して飲めます。
おやつのメインが果物のとき、特にぶどうやいちごの時はストレートの紅茶が飲みたくなります。
暑い時期はアイスで淹れてトロピカーナのジュースと割って飲むのにハマってました。メロンミックスがおすすめです。なんだかんだ無いと落ち着かないひとつかもしれません。
TWG BLACK CHAI


チャイ。うまい。
少量のお湯と好きな量の牛乳で煮出すだけでチャイが飲めちゃう。スパイス調合してチャイ煮るのもやってみたいけど手軽さで流されてしまう。いやこのティーバッグとてもおいしいのもある…。
コットンのティーバッグ、ときめきますね。
ラクシュミー はちみつ紅茶
甘いものが欲しい時はラクシュミーのはちみつ紅茶一択です。職場のお姉さんに1パック頂いて感動してからずっと切らさずにいます。あま〜い香りに癒される。
生姜パウダーを振りかけるとカフェで飲むジンジャーミルクティー感が出るのでおすすめです。
中国茶
黄金桂


中国茶の沼の浅瀬にいます。
金木犀の香りのような…という表現がまさに!と思う癒される香りです。なんとなく手に入りやすいのでルピシアのものを飲んでいますが落ち着いたら中華街に茶葉を仕入れに行きたいです。
甘くて柔らかく癖の強くないお茶が好きなのかもな…とこのお茶にはまってから気がつきました。
これを言ったらしばかれそうですが1回で何煎も出るので茶葉変えたりポット洗うのめんどくさい…と思う時にも飲みます。いや、おいしいからがいちばんにありますが…!
TWG MILK OOLONG
ストレートで飲んでるはずなのにミルクの甘い香りがする不思議なお茶です。初めて飲んだ時には頭が混乱しました…。
慣れるとほんとうにおいしい。クリーム系よりはフィナンシェなどの焼き菓子と合わせるのが好きです。
緑茶
緑茶といえばの伊藤園。
プレミアムタイプ飲んだら普通のに戻れなくなりました…。コーヒー好きなのですが体質的にあまり得意ではないのですっきりしたいときは緑茶に頼りがちです。
ノンカフェイン
Yogi tea ラズベリーリーフ
ヨギティーで2番目にお気に入りのお茶です。いちばんはスキンデトックスなのですがiHerbでしか取り扱っているのを見たことがないので普段はカルディで手に入るラズベリーリーフをよく飲みます。
生理痛の緩和などに効果があるそうなのですがそちらはいまいちわからず…こういうのは継続が大事なので…。気休めとわかっているのですが生理前になるとつい手が伸びてしまいます。
ポンパドール ルイボスティー スウィートオレンジ
一時期会社でこればっかり飲んでいました。
ルイボスティー苦手意識があったのですがこちらを飲んでからおいしいじゃん…!と目覚めました。
淹れた瞬間にオレンジの爽やかな香りがぶわっとくるのが印象的です。
LUPICIA ルイボスポワール
グリーンルイボスに洋梨の香り付けをしたお茶です。ベースがグリーンルイボスなので癖がなくて飲みやすいです。
茶葉の中に青い花(?)が混ざっていて鮮やかで綺麗。ノンカフェインなのでお茶飲みたい〜けどもうカフェイン取りたくない〜!という日にお世話になっています。
香料がきつい、ということもなくするする飲めます。
おわりに
多いな…!!!お茶を収納している引き出しが全然片付かないな〜なんて思ってたらそりゃそうでしょう…という量。並べてもそんなに感じないのですが書き連ねると多さを感じますね。しかしどのお茶もお気に入りなので悩ましい…
紅茶好き!と言いながらアールグレイはあまり得意じゃないので常備はしていません。淹れるのも難しいな…と思うので外で楽しむお茶と思っています。
また夏になったらアイスティーやフレーバーティーのラインナップが増えると思うのでたのしみです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
みなさま良いお茶ライフをお過ごしください。